当サイトはプロモーションが含まれます
独学でブログをはじめてみたけれど、慣れない作業で消耗したり、
分からないことだらけでどう進めていったら良いのだろう・・・。と、
せっかく始めたブログなのに最近、全く楽しんで取り組めてないなぁ~なんて悩み出し、
ブログの独学は難しくて限界を感じている方も多いのではないでしょうか?
私もそんな一人でした。
そしてそんな時に巡り合ったのがwebマーケティングスクールの「withマーケ」でした。
withマーケは数ある学習コンテンツの中でも、特にブログに関する学びのコンテンツが充実しているので
私は入会したことで、分からないことを聞ける安心感
それと新しい学びや出会いもたくさんあったりと
前より楽しんでブログ運営に取り組めるようになりました。
そこで今回は現会員の私がWithマーケに入会して体験した、
withマーケで学ぶ7つのメリットをリアルな感想を込めて解説させて頂きます。
- Withマーケはどんなスクールなの?
- 初心者がwithマーケで学ぶの7つのメリット
- withマーケのデメリット
withマーケはどんなスクールなの?
①withマーケには2つのコースがある
②コスパがダントツで良い
上記を解説します。
①withマーケには2つのコースがある
withマーケはブログ運営を学べる月額性のwebマーケティングスクールです。
またwithマーケには「動画学習コース」と「徹底サポートコース」の2種類のコースがあり
自分に合った方を選べます。
コース名 | 入会金(税込み) | 月会費(税込み) | サービス内容 |
動画学習コース | 49,500円 | 5,478円 | withマーケの動画が見放題 |
徹底サポートコース | 198,000円 | 5,478円 | ・withマーケの動画が見放題 ・個別メンターのサポート ・講師に無制限に質問できる ・ポイント利用可能 ・記事添削、アカウント添削 ・勉強会に参加無制限 ・交流会に参加無制限 ・オフ会に参加可能 |
②コスパがダントツで良い
そしてwithマーケは数あるスクールの中でも抜群にコスパが良い事で有名です。
私もブログ運営を学びたいと色んなスクールを調べたのですが、
やはり価格はwithマーケがダントツで安かったです。
でもどれだけコスパが良くても、学べる内容が薄いと意味がありませんよね。
そこで学習できる内容を含めた費用対効果も考慮し考えてみても、
やっぱりwithマーケが一番良心的に思えました。
下記表で比べてみてください。
Withマーケ | A社 | B社 | |
---|---|---|---|
入会金 | 180,000円 | なし | なし |
受講料金 | 4,980円/月 | 450,000円 (税込495,000円) | 594,000円 (税込653,400円) |
フリーランスや副業の仕事獲得 | ◎ | ◯ | ◎ |
就職・転職 | ◎ | ◎ | △ |
起業 | ◯ | △ | ◎ |
SEO(ブログ) | ◎ | ◎ | ◎ |
Web広告 | ◯ | ◎ | ◎ |
SNS(X/Instagram/Youtube) | ◎ | △ | ◎ |
Webコンサル | ◯ | ◯ | ◯ |
商品作成 | ◯ | ◯ | ◯ |
マーケティング戦略 | ◎ | ◎ | ◎ |
サポート期間 | 無制限 | 12ヶ月 | 12ヶ月 |
上記からも分かるようにwithマーケは学べる分野も他社と変わらないのに
ダントツでコスパが良いのです。
なので費用を抑えて学びたい方には嬉しいですね。
初心者がwithマーケで学ぶ7つのメリット
②月額制で、期間の制限なく学び続けられる
③担当のメンターさんが学びをサポートしてくれる
④ポイント制度で学びを応援してくれる
⑤幅広い分野が学べる
⑥より深く専門的に学べる
⑦ブログコンテンツの豊富さ
⑧勉強会やオフ会に参加できる
上記を解説します。
①無制限に質問できる
またwithマーケでは徹底サポート会員であれば、
在籍期間中、分からないことを無制限に何度でも質問できるサービスがあります。
私はこれをとても心強く感じました。
なぜなら、ブログ運営で分からなくて困ることがあって、スクールに入ったからです。
そして私も分からないことがある時などは、質問しながら学習を進めています。
又、誰かが過去にした質問と回答は、質問するのコーナーで広く公開されていて、
それを会員ならば自由に検索して見れるようになっています。
なので分からないことを質問する前に過去質問を検索してみると、
すぐに疑問が解決することも多く助かっています。
②月額制で、期間の制限なく学び続けられる
私にとってはwithマーケが月額制というのも魅力的でした。
なぜならほとんどのスクールが三か月コース、半年コース、のような
期間を決めての金額設定がされているパターンがほとんどでした。
だけどwithマーケは月額費用を支払えば、好きなだけ在籍することが可能なのです。
この月額費用を払えば好きなだけ在籍できるという点がなによりの安心ポイントになり
私はwithマーケに入会することを決めました。
もし三か月一括集中コースみたいに期間が区切られていると、
その期間中に全て理解できなかったり、スクール卒業後ブログを運営していく中で
新たに分からないことが出てきた際に、困りそうだなと思ったからです。
なので自信が付くまで自分のペースで学びを深めていくことが出来るwithマーケは、
初心者の学びのスタートにも安心なスクールだと思います。
③担当のメンターさんが学びをサポートしてくれる
withマーケに入会すると、すぐに担当のメンターさんが付いてくれます。
そして入会後オンライン上で初回面談があり、どんな目的で入会したのかをヒアリングされ、
その人に合ったwithマーケの活用の仕方や学習の進め方を提案してくれます。
これが本当に心強い、私の場合はブログの運営を学びたくて入会したので
withマーケのロードマップ上にある、ブログで5万円稼ごうのコーナーを勧めて頂きました。
そのことで、理解出来ているか怪しかったSEO対策、ジャンル選定、記事の書き方まで
順序立ててもう一度基礎から学ぶことができました。
ブログで5万円稼ごうのコーナーではブログ開設の初歩から動画解説付きで
順番に教えてもらえるので、パソコン操作が苦手な方でも理解できるような
細やかな内容になっています。
なので初心者の方でも、超基礎から徐々に学びを進めていけるのがwithマーケの魅力です。
また、最初はメンターさんが気にかけ連絡を入れてくれるのもありがたかったです。
その他ポイントはかかりますが、月に一度、担当のメンターさんとの面談が
推奨されています。(最初の2か月はサービスで付いてくるのでポイントはかからない)
その際、学習の進め方で悩んだ点や、方向性のアドバイスをもらえるのも助かっています。
④ポイント制度で学びを応援してくれる
withマーケにはポイント制度が導入されており、そのポイントを使って
様々なサービスを利用することが出来る仕組みになっています。
そうして貯めたポイントを利用して個別で記事添削してもらえたり、
個別相談のサービスが利用出来たりと、
個人のスキルアップに効果的な特典が受けられるのです。
そのポイントを獲得する仕組みが、会員にヤル気を起こさせる上手いツールになっているなと感心しました。
そしてポイント獲得には行動ポイントと成果ポイントの二種類の獲得方法があり、
例えば、行動ポイントブログを開設するだけで、3000ポイント、
一記事目を投稿完了出来たら3000ポイント、
5記事投稿すると5000ポイントなど、努力すればご褒美がもらえる仕組みになってます。
その他にもwithマーケで開催されるオンライン上のイベントに参加するだけで
1000ポイントなど、あなたの学びの意欲を書きたてる様々な仕掛けがあるんです。
また在籍するだけで、月に3000ポイントは頂けるのですが、ポイントをたくさん貯めて、
記事添削や、SEO診断してもらいたくて余計に頑張れてしまう私がいます。
そして頑張った分だけポイントで評価してもらえ、
そのポイントで更なるスキルアップを目指せるのも嬉しいですね。
⑤幅広い分野が学べる
withマーケにブログ運営の基礎を学びたくて入会してみたら
ブログの運営だけでなく、SEOやSNSのマーケティング、Web広告運用など
幅広いコンテンツがありました。
最初はなんのことだか分からないなぁ~と眺めていたのですが、色々見ていると
そこには全くの未経験からwebマーケターを目指せる学びのコンテンツなどもあり
webマーケティングの基礎の考え方を学ぶことができたのは嬉しい誤算でした。
なぜなら、ブログにも活かせるセールスライティングや考え方などを学べたからです。
そしてwebマーケティングの基礎を学ぶ中で、ブログ運営に役立つヒントもたくさんありました。
そこでブログにwebマーケティングを当てはめて考えてみると
集客 = 読者を集める
利益を生み出す商品設計 = ブログ設計
それぞれ上記に当てはまるからです。
この考え方を学んだ上でブログ運営できるようになったのはかなりラッキーでした。
他にも私は文章を書くのが好きなのでブログを始めたのですが、
ライターの仕事も面白そうだなと、新たに興味を抱くようにもなりました。
そして月謝を支払っていると、どんな講座も見放題なので、
気軽に色んな分野の講座を見ることが出来るのもwithマーケの魅力の一つです。
なのでwithマーケに入会することで知らないことに触れてみるという、
ありそうでなかなかない機会に恵まれ、自分の可能性を広げるチャンスにも繋がりました。
⑥より深く専門的に学べる
withマーケには月額会員とは別に買い切りの、特化コースというサービスもあり
そのサービスを別途購入すれば、人数限定の勉強会に参加でき
それぞれの分野を更に専門的に深く学ぶことも可能です。
それは下記のようなコースです。
Webライティングコース
SEOマーケター即戦力コース
ブログ収益化裏側コース
上記の中でもwithマーケのWebライティングコースにはありがたい特典があって
それはコースを全て受講し終えた後に、ライターの仕事の案件をセットで用意してくれるという
嬉しいサービスなんです。
つまり受講終了と共に、webライターとしての仕事の実績の確約が1つ得られるのです。
そしてその1つの実績はその後ライターとして仕事を受注する際にも
プラスに働くことでしょう。
これはよく考えられたサービスですね。
なので追加で購入すれば、新たに他のスクールに入り直さなくても、
通常の月額コースで広く浅く幅広い知識を得ながら、
新たに自分が興味を持った深い専門知識も学べる環境があるのも
他のスクールにはないwithマーケの魅力です。
⑦ブログコンテンツの豊富さ
withマーケは各種コンテンツの中でも、ブログに関わるものが
他に比べて圧倒的に多く用意されているだけでなく、日々コンテンツの量も増えていってます。
【現時点でブログ・SNS・Web広告で稼ぐ】のコーナーだけで301もコンテンツがあるので、
ブログ運営を学びたい方にはwithマーケは最適だと思います。
また【ブログで月5万円稼ごう】というロードマップがあるのも初心者には嬉しい点です。
これら【ブログで月5万円稼ごう】の中ではSEOの考え方や基礎だけでなく、
以下の内容を学ぶことができます。
- WordPressの立ち上げ
- ジャンル選定、キーワード選定
- SEO対策
- 競合サイトの分析
- サイト設計
- サイトの分析
- 記事執筆
これらを一つ一つを細かくリアルにかみ砕いて解説してくれているので、
withマーケは基礎から理解しやすく学びやすいスクールだなと感じました。
また肝心のWordPress立ち上げ後に行う諸々の設定なども、
動画付きでリアルに実践しながら解説されているので、
パソコンの操作自体が苦手な方でも優しく学べて安心です。
⑧勉強会やオフ会に参加できる
withマーケでは定期的にオンライン勉強会やオフ会も開催されており、
それらに参加することで、モチベーション高く学び続けることが可能です。
なぜなら頑張る他の方から良い触発を受け、私も頑張ろうと前向きになれるからです。
また、オフ会でブログ仲間が出来たりするきっかけになるのも嬉しいですね。
そしてオンライン勉強会にも様々な種類があり、事前に予約は必要ですが、
自分の興味のあるものを選んで参加することが可能です。
又、勉強会に参加することで、withマーケ内で使用できるポイントが支給されるという
そんな嬉しいサービスもあったりして、私の学習モチベーションアップにも繋がっています。
初心者がwithマーケで学ぶことのデメリット
私が今現在までwithマーケで学んでみて特に困ったことや、不満に感じたことなどは
あまり思い当たりませんが、あえて上げるとしたら、下記の二つです。
①自主性がないと学習が進まない
②一部のサービスやコースにポイントや追加料金が必要になる
特に上記①に記載したように、withマーケはweb上のスクールなので
受け身過ぎては何も学べません。
なので学びたい事を自分で求めていく学習の姿勢は最低限必要になります。
なので、ヤル気のない人はなかなか学習が進まないということは
デメリットなのかもしれませんね。
終わりに
今回はwithマーケで初心者が学ぶメリットについてお話しさせていただきましたが
withマーケはブログのノウハウを学ぶためにはかなりおすすめなスクールだと思います。
それはwithマーケのブログに関する圧倒的なコンテンツの量からも感じ取れるだけでなく
頻繁にブログに関する勉強会も開催されているからです。
それは学生時代からずっとブロガーとして活動されているwithマーケ代表のともっちさんが
ご自身の経験などを通して作られたスクールでもあるからでしょう。
実際に大学時代にともっちさんが制作されたブログも一部コンテンツの題材にされていたりして
ブログ指導に対する真摯な思いも伝わりました。
このことからも、withマーケは学びたいブロガーの願いに応える理想的なスクールだなと私は感じています。
そんなwithマーケにはあなたのブログ運営での悩みが解消される環境が用意されています。
それにモチベーション高く学ぶ仲間もたくさんいるので、あなたの学びも自然と深まって行くでしょう。
なので少しでも気になった方はwithマーケのLINE無料個別相談もあるので
問い合わせてみてくださいね。