主婦ブログを始めてみたものの、閲覧数が思うように伸びずにお悩みのあなたへ、
それならSEO対策を取り入れて訪問者数を伸ばしましょう。
でも、SEO対策(検索エンジン最適化) って聞いても馴染みもないし、
専門用語いっぱいで難しいイメージがありますよね。
だけど、難しく考えすぎる必要はないんです。
要は「検索エンジンが求めるもの」と「検索ユーザが求めているものが何か」
この二点を抑えておけばSEO対策で失敗することはありません。
そこで今回の記事は、初心者ブロガーさんに向けて、SEOとはいったい何のこと?なのかの説明から入り
実際にSEO対策のやり方と、始める際の注意点やポイントを詳しく解説していきます。
なのでブログを始めたばかりの方や、パソコンに苦手意識をお持ちの主婦の方にもお勧めの記事です。
- SEOってなんのこと?
- 初心者でも取り組めるSEO対策9選
そもそもSEOって何?
SEOは、Search Engine Optimizationの略で、検索エンジン最適化を意味します。
簡単に言うとマーケティングの手法の一つで
Googleで検索した際の上位表示されることを意味します。
なので具体的に説明するとwebサイトの色々なコンテンツを
Googleをはじめとするあらゆる検索エンジンが認識しやすくなるようにして、
検索結果で上位表示をさせて、
伝えたい情報を効果的に上位表示させることを意味します。
検索結果で上位表示されるには
以下の二点が重要です
- 検索エンジン(ロボット)から正しく理解されている
- ユーザーから求められているサイトかどうか
簡単にいうと、上記の流れにをうまく乗せて、自分の記事を上位表示させることが
SEO対策するということです。
初心者でも取り組めるSEO対策9選
①検索ユーザーの視点に立って考える
②ユーザーの悩みに寄り添い解決できる情報は何か考える
③関連する対策キーワードを選ぶ
④関連する記事から連想して作成する
⑤競合するブログの記事をリサーチする
⑥興味を持たれる構成を作る
⑦ユーザーの悩みに寄り添った分かりやすい記事を書く
⑧文章にタグ付けする
⑨記事が完成した後もリライトを行う
上記の内容を解説します。
①検索ユーザーの視点に立って考える
SEO対策をするときは検索エンジンだけを見るのではなく、
ユーザーの目線に立って行動を理解しなければなりません。
ユーザーは自分の知りたい情報を得るために検索を繰り返し、
商品を購入したり、予約を取ったら検索を終えます。
そのため、ユーザーがどのようなキーワードで検索をして
商品やサービスの購入にたどり着いたのかを想像しながら
検索行動に移るきっかけになることを考えることが大事です。
②ユーザーの悩みに寄り添い解決できる情報は何か考える
SEOにおいてユーザーの悩みや課題の解決になる情報を盛り込んだ記事を書くことは
基本になります。
私たちが日常においてGoogle検索を利用するときは、
何か知りたい事や困りごとがある時がほとんどなのではないでしょうか。
同じようにユーザーも悩みや困りごとを解消するために検索をしていることが多いので
SEOにおいて悩みや課題を考える事が大事になってきます。
悩みや課題を考える方法の一つとして、
あなたのブログを読みに来る読者がどんな人なのかを考えてみましょう。
- 年齢
- 性別
- 職業
- ユーザーの現状
- ユーザーの解決したい課題
- 他に気になっている課題
上記の内容に沿って自分のブログを訪れそうな人物像を想像できたなら、
あなたのブログの未来の読者をイメージできるようになります。
又、似たようなブログをリサーチすることも効果的です。
ユーザーイメージが明確になれば、あなたのブログのSEO対策も進みやすくなるでしょう。
③関連する対策キーワードを選ぶ
ユーザーの人物像が明確になったならば、
実際にそのユーザーがどんなキーワードで検索をするのかを想像してみましょう。
対策するキーワードを選定する方法は下記の3つになります。
①ユーザーの悩みから検索しそうなワードを考える
②Googleキーワードプランナーで確認する
③検索ボリュームやあなたのブログのイメージからキーワードを選定する
具体例として、SEOでPVを伸ばしたいと考えているけど、
SEO対策は難しくて分からないという悩みを抱えた主婦ブロガーを想定します。
時間がないのでスクールには行けない為、自分で調べてできそうなことから始めようと考えるはずです。
しかし初心者にとってSEOは難しいので自分でできるのだろうか?
できるのであれば、どうやれば良いのか?
などという疑問が出てくるでしょう。
このように考えると「SEO対策」「方法」「初心者」などのキーワードで
検索するのではないかと考えられます。
次に、想定したワードが過去にどのくらい検索されているのかを
「Googleキーワードプランナー」で確認してみましょう。
④関連する記事から連想して作成する
新たな記事で使いたいキーワードが大まかに決まったなら
関連するカテゴリーでキーワードをまとめて作成するようにしましょう。
なぜなら関連するキーワード同士から記事を作成するのもSEOでは重要なポイントになります。
しかし使いたいキーワードが複数出てくると
どのキーワードから記事を書いていけば良いのか悩んでしまうかもしれません。
だけど関連するカテゴリでキーワードをまとめることで
記事制作の工程を楽に行うことができるのです。
また関連しあう記事同士をリンクで繋ぐことで、SEOからの評価を高めることができます。
そこで関連し合うキーワードを探す方法として、
Googleで実際に検索してみることがおすすめです。
制作したい記事のキーワードをGoogle検索窓に入力してみると
検索候補とページ下部には他のキーワード予測の画面が表示されます。
これら、検索候補ページとキーワード予測の画面から着想を得て、
新しい関連キーワードを探していくのです。
このように関連度の高いキーワードを調べながら新たに記事を書いて投稿していくことで、
あなたのブログがSEOに評価されやすくなるのです。
⑤競合するブログの記事をリサーチする
これから書く記事のキーワードを決めた後は、実際に検索してみて
競合となるブログの記事をリサーチします。
そもそもSEOの考え方では、現時点で上位表示されている記事が
「最も正解に近い記事」といえます。
つまり上位表示されている = Googleに評価されている ということです。
なので検索してみて上位表示された記事を見て
「どうして上位表示されているのか」
「どんな情報がユーザーに望まれているのか」
を考え見付けることが大事です。
まずは上位に表示された記事1ページ目に少なくとも目をを通してみましょう。
そしてどのような情報が記事に書かれているのかを調査してみましょう。
その際見出しもチェックしてみましょう。
その中で同じ内容の見出しが多い場合など、それこそユーザーが求めている内容だと考えられるのです。
また、一読者目線で、上位表示された記事をいくつか読んでみましょう。
その中で自分が感じた良さや物足りなさなども自分の記事制作に活かすことができます。
実際に自分が読んでみて感じた感想こそが、ある意味、生のユーザーの感想でもあるのです。
⑥興味を持たれる構成を作る
競合の記事をリサーチした後は、記事の構成を始めます。
いきなり執筆すると、まとまりのない記事になってしまい
ユーザーに思うように情報が提供できなくなる可能性もあり効率的ではないので
記事の構成を考えることから始めるのが、良い記事に仕上げる際のポイントです。
またそれぞれのキーワードごとでユーザーの悩みや知りたいことは異なるので
構成を作成する際はキーワードごとに以下を参考に更に分析しましょう。
- 年齢
- 性別
- ユーザーが知りたい事
- 検索時の心理状態
- 検索している状況
- 他にも気になってそうなこと
これらの項目を深堀して考察できれば、ユーザーの悩みに寄り添った記事に
仕上げることが出来ます。
そして、構成の見出しには選定したキーワードとユーザーの関心を引く単語を入れるようにしましょう。
ユーザーの興味関心を引く単語の入った見出しを見れば、ユーザーが「読んでみたい」と
記事を読み進めてくれる可能性が高まるからです。
これらの内容を参考にして、読者の関心を引く構成を作成してください。
⑦ユーザーの悩みに寄り添った分かりやすい記事を書く
ユーザー(読者)の悩みに寄り添った分かりやすい記事を書くには、難しい専門用語はあまり使わず
普段使っているような言葉遣いを意識した方が良いでしょう。
例えばSEOという言葉を知らない人に向けて各場合には、「検索順位を上げる方法」と
端的に言い換えなければ読者には伝わりません。
他にも、経験者向けと初心者向けでは読み手の知識量も違ってきます。
そこでそれぞれのユーザーに寄り添った表現にした方が親切です。
どこまでも、読み手の気持ちに立って記事を書いていきましょう。
下の記事に読んでもらいやすい記事の書き方を取り上げているので良かったらご覧下さい。
【ブログ】読んでもらえる記事の書き方3つの基本と考え方初心者向け
⑧文章にタグ付けする
SEOではGoogleのAIがweb上を循環しサイトや文章をランダムに読み取ることで評価がされるのです。
そこで読者の悩みに寄り添った内容であるとGoogleのAIに伝える必要があるのです。
なのでGoogleのAIに記事内の文章の情報を伝えるためにはタグというコードを使います。
GoogleのAIはタグの情報を読み込み記事を評価するのです。
代表的なタグが以下の5つです
- タイトルタグ (タイトルを示す)
- boldタグ (文字を太字にする)
- hタグ (見出しを示す)
- リストタグ (箇条書きを示す)
- 引用タグ (引用した情報を示す)
これらのタグを利用して、GoogleのAIからも読み取ってもらいやすい
文章作成を心掛けましょう。
⑨記事が完成した後もリライトを行う
記事は完成した後も定期的にリライトし、継続的に改善していきましょう。
なぜなら情報は時の流れとともに変化することもあるので、常に新しい情報を読者に伝える必要があるからです。
そもそもリライトのタイミングは特に決まりはありませんが、最低でも半年に一回くらいは見直した方が良いでしょう。
またリライトを行う際は、情報を最新にするだけでなくより深みのある内容になるような情報を新しく盛り込めないかを意識することも大切です。
そして継続的に、正しいリライトを行うことで記事の内容がより魅力的になり、SEOの評価向上にも繋がっていきます。
終わりに
今回は初心者に向けて、SEOの基礎部分を解説させていただきました。
SEOは初心者にはハードルが高く思われがちですが、簡単なものであれば誰でも実践しやすい対策でもあります。
・読者の悩みに寄り添った悩みを解決できる情報を分かりやすく書く
・タグを使用しGoogleのAIに情報を伝える
上記の2点を意識して、SEOに取り組んでみると結果も出やすくなるでしょう。
もっと専門的で難しいSEO対策もたくさんありますが
自分でもできることはどんどん取り入れてブログを向上させていきたいですね。
もっと詳しく学びたい方は、
下記に私が実際学んでいるスクールを紹介した記事があるので是非ご覧くださいね。